清滝コモン

過疎化した土地に人の循環を取リ戻すためのコモン スペースの捉案をする。この場所に宿泊できるコテー ジを含めた様々なプログラムを配置することで、宿泊 客に「暮らす場所」としての日光を体験してもらう。 また、地元住民も利用する温泉施設や体育館なども 置くことで観光客の非日常と住民の日常が交差し混ざ り合う空間を作り出す...

(more)

水辺がほぐす都市と自然

現在都市の中を走る中小河川は治水の目的だけが考えられており、人々にとって水辺は危険という認識になっている。そこで、河川本来の自然性や自由度を水際に取り込む多自然川づくりを用いて自然の居場所を、そこに人々の居場所も設けることで都市と自然の境界をほぐすような設計を行った。この場所は住宅の他に福祉施設や保育園、学校など公...

(more)

最後の住処としての団地

設計のきっかけとして、祖母は高齢者施設に入ることを拒み、祖父が亡くなったのは施設に入ったからだと思い込んでいたということ、また近年高齢化の進んでいる大都市近郊部において急速に進展している地域は住宅団地の立地と重複していることを知ったことから団地の空間の豊さを生かした新しい高齢者施設の在り方を、建築、ランドスケープの...

(more)

相互作用が作り出す新たな田園風景~自然浄化と新たなツーリズムの構築~

猪苗代湖は代々、地元民のシビックプライドな存在であった。しかし、近年湖の汚染と近代化により湖と人間の関わりは徐々に少なくなりつつある。ここで観光地の地の利を生かしつつ人間と自然の合理的な関係を再構築し新たな湖と人間の営みを復活させることを試みた。

(more)

岐阜市の中心市街地における新たな都市軸

JR岐阜駅から長良川へと向かう金華橋通りは8車線ある。かつて東西の通りは路面電車が通っていたため金華橋通りが幹線道路であったが、それがなくなり現在では東西の通りが主要な車通りとなり金華橋通りは閑散としている。しかし、この通りは約2kmで駅、駅前繁華街、柳ヶ瀬商店街、岐阜メディアコスモスや庁舎、長良川と接続していてまちの可...

(more)

さくもりプロジェクト

8

 幼少期から東所沢公園を見てきて、この公園は近くの学校に通う子供が放課後に遊びにきたり、近くに住む人が散歩ルートとして立ち寄ったりと地域の公園として利用されていた。  しかし、複合施設であるサクラタウンがこの公園に隣接したことで、東所沢公園は地域の公園として、サクラタウンは観光向けの施設として、滞在の仕方が限定され...

(more)

侵入するランドスケープ

見出し写真

20世紀初、都市の拡張を抑制するために東京の近郊で「グリーンベルト」が計画されたが、人口急増で低密度住宅地として建設され、断片化された農地、雑木林、公園が住生活から離れる孤島になってしまった。そこで、様々なランドスケープの自然秩序を守り、アクセスと居場所を軽く挿入することで住民生活と近郊の原風景とつなげ直す。そして、...

(more)

よどばやし -新宿新都心 街路の歩道化-

スクリーンショット 2021-06-03 1.04.14

 新宿新都心の街路の立体交差はスケールが大きかったり、滞留空間がないな ど、ただ通過するだけの空間となっている。また地下が整備されているため、 人々が屋内に閉ざされ、街路空間の賑わいに乏しい要因となっている。  そこで駅から新宿中央公園を東西に結ぶ 4 号街路を完全歩行者空間にし、まと まった緑地帯とそれぞれの空地や地...

(more)

作られすぎた風景

1_0

ダークツーリズムというものの見方を誘発する空間構想である。ここでのダークツーリズムは人間の死に関わる場所を巡る旅だけでなく、風景の死、即ち痛々しさを伴う風景を訪れることを含むものである。  日本における山間ゴルフ場は見方によっては不自然な自然、作られすぎた風景とも捉えられる。しかし私たちはそこに立とうとも、どれだけ...

(more)

渋谷パーク

S__140230658

駅周辺の改築により日々賑わいを増す渋谷。そんな渋谷の一角に落書きだらけになった壁が存在する。川は暗渠化し、水と街そして人が分断されている渋谷川。水量の少なさやギリギリに林立するビルによってますます近付き難いものとなっている。そんな渋谷川に賑わいと水との共存をめざした。 敷地は元々東京都交通局渋谷自動車営業所と渋谷区...

(more)

Works

category






year